今日は、のぶりんのヤマハのおけいこ。
その後、のぶりんを連れてちょっと京都に行ってきた。
行き先は、「城南宮」。
この当たりは、京都のかなりはずれで、平安の昔もちょっと南のはずれになっていたところ。
でも、交通の要衝でもあり、景勝地でもありました。
白河天皇が院政をしき、この地に広大な城南離宮、鳥羽離宮を造営されたことで、さらに発展しました。
さて、本当は観梅にいったのですが、神苑には色々な種類の椿が咲き乱れ、予期せぬ喜びでした。
これで、取って帰れたらもっとよかったんだけど・・・小声。

その後、のぶりんを連れてちょっと京都に行ってきた。
行き先は、「城南宮」。
この当たりは、京都のかなりはずれで、平安の昔もちょっと南のはずれになっていたところ。
でも、交通の要衝でもあり、景勝地でもありました。
白河天皇が院政をしき、この地に広大な城南離宮、鳥羽離宮を造営されたことで、さらに発展しました。
さて、本当は観梅にいったのですが、神苑には色々な種類の椿が咲き乱れ、予期せぬ喜びでした。
これで、取って帰れたらもっとよかったんだけど・・・小声。

スポンサーサイト
□ TOP □