スポンサーサイト
あまりの「宝厳院」での気分の悪さに、このまま帰るのがイヤになり、早々に嵐山をあとにして、嵐電に乗り込みました。
「妙心寺」で降りて、境内を通り抜け向かった先は「法金剛院」。
きっと、ここなら私の気分を治してくれるハズ。。。

↑礎石の散紅葉、奥には山門と鐘楼が見える。
「もう紅葉は終わりです」とのことでしたが、イエイエ充分です!
「妙心寺」で降りて、境内を通り抜け向かった先は「法金剛院」。
きっと、ここなら私の気分を治してくれるハズ。。。

↑礎石の散紅葉、奥には山門と鐘楼が見える。
「もう紅葉は終わりです」とのことでしたが、イエイエ充分です!
さて、ランチ後、阪急を乗り継ぎ、嵐山へ。
先日の1泊2日京都散策のおり、時間切れで行けなかった「宝厳院」へ行くためです。
私のアホさ爆発・・・笑。
でも、以前からずーっと行って見たいと思いつつかなわなかったので、この機会にと思ったのです。

↑先日とは大違いの快晴に、渡月橋からの眺めも最高です!
しかし、人人人人・・・11月も終わりの平日というのに、なんですか、この人の多さは?!
先日の1泊2日京都散策のおり、時間切れで行けなかった「宝厳院」へ行くためです。
私のアホさ爆発・・・笑。
でも、以前からずーっと行って見たいと思いつつかなわなかったので、この機会にと思ったのです。

↑先日とは大違いの快晴に、渡月橋からの眺めも最高です!
しかし、人人人人・・・11月も終わりの平日というのに、なんですか、この人の多さは?!
昨日は、今年最後の京都紅葉狩りに行って来ましたが、冷たい小雨の降る中ぬれて歩き、すっかり体調を崩してしまいました(涙)。
さて、京都散策も残すところあと数エントリーになってきましたが、まずは11月30日の続きを。。。
いつも、大原野方面に行くと食事に困るのですが、今回は昼時に駅付近に戻り、「体にやさしい中華料理 菜」でランチにしました。

↑お店前には自転車が停まり、近所の奥様方のランチ場所となっているようです。
さて、京都散策も残すところあと数エントリーになってきましたが、まずは11月30日の続きを。。。
いつも、大原野方面に行くと食事に困るのですが、今回は昼時に駅付近に戻り、「体にやさしい中華料理 菜」でランチにしました。

↑お店前には自転車が停まり、近所の奥様方のランチ場所となっているようです。
□ TOP □