さて、案山子を堪能した後は、彼岸花を堪能(笑)。
全国棚田100選に選ばれた「稲淵の棚田」は、ここ近年すごい人!!
私も、はじめて見たときの感動が忘れられず、以後毎年訪ねています。
特に一回目は、ママチャリで朝風峠を越えてきたので、眼下に広がった棚田を見たときの感動はひとしおでした(笑)。
それに比べたら、今年は車と徒歩・・・一番ラクですw

↑飛鳥川急流と彼岸花
全国棚田100選に選ばれた「稲淵の棚田」は、ここ近年すごい人!!
私も、はじめて見たときの感動が忘れられず、以後毎年訪ねています。
特に一回目は、ママチャリで朝風峠を越えてきたので、眼下に広がった棚田を見たときの感動はひとしおでした(笑)。
それに比べたら、今年は車と徒歩・・・一番ラクですw

↑飛鳥川急流と彼岸花

↑トンボがたくさん飛んでいました。

↑一番上のほうかな? この辺りの棚田風景が好きです♪

↑球根を植えられたのか黄色のリコリスが所々に咲いていました。

↑飛鳥川の飛び石(石橋)と彼岸花
どうも年々飛び石の周りの彼岸花が減っている気がします(涙)。
写真撮りに来て踏み荒らすからかな~? ・・・私も反省。

↑ラストは、雄綱と彼岸花
毎年綱かけ神事で架け替えられる雄綱。
今年は、夏に切れて落ちてしまいました・・・汗。
この日は、棚田に1時間半ほどいました。
帰る頃には、またまた路駐と人の嵐が押し寄せてきました(苦笑)。
彼岸花は、そろそろ色抜けも始まっていましたが、蕾も多く、木曜日くらいまでは楽しめるのじゃないでしょうか?
〔京・壷螺暮〕、〔きょうの1枚〕、〔まほろばの国から〕、〔Photo and Occasional Thoughts〕、〔京都みてあるき〕
- 関連記事
-
- 芙蓉と彼岸花に彩られる橘寺(9/25訪問)
- 稲淵の彼岸花(9/25訪問)
- 案山子ロード@稲淵(9/25訪問)
コメントありがとう^^
やっぱ写真の腕がいいですね♪
見たとおりに写せません…
後で見たら嵯峨野の方が写真写りよかった(笑)
kodamaは自転車で行きました。
(明日香のママチャリは…高い!
でも、彼岸花がタダなので、釣り合いがとれるかも)
彼岸花と車の行列は壮観です
見にいけて満足でした~
見たとおりに写せません…
後で見たら嵯峨野の方が写真写りよかった(笑)
kodamaは自転車で行きました。
(明日香のママチャリは…高い!
でも、彼岸花がタダなので、釣り合いがとれるかも)
彼岸花と車の行列は壮観です
見にいけて満足でした~

明日香にもこんなに彼岸花が見られるんですね。「稲淵の棚田」に行ってみたくなりました。

稲淵の棚田の彼岸花も見事ですね~
緑色とのコントラストがめちゃキレイ!!
みんなが押し寄せるのもわかりますね。
私、まだ稲淵の棚田を見たことが無いんです。
前に明日香にいったときにどの辺なのかよくわからなくて(泣
石舞台から近かったんですね・・・。
また今度リベンジします!
緑色とのコントラストがめちゃキレイ!!
みんなが押し寄せるのもわかりますね。
私、まだ稲淵の棚田を見たことが無いんです。
前に明日香にいったときにどの辺なのかよくわからなくて(泣
石舞台から近かったんですね・・・。
また今度リベンジします!

アオゾラに赤、映えますね。
リンクしました。
よろしくです♪
リンクしました。
よろしくです♪

素晴らしい棚田風景ですネ!
真っ赤な彼岸花に緑の棚田風景・・・・・・
芸術的ですネ!
こんな素晴らしい風景が
よりりんさまのお家からママチャリで行ける
所にあるのですか~♪
真っ赤な彼岸花に緑の棚田風景・・・・・・
芸術的ですネ!
こんな素晴らしい風景が
よりりんさまのお家からママチャリで行ける
所にあるのですか~♪

すごい行動力ですね。
明日香一度は行きたいと思いながらなかなかです。
明日香一度は行きたいと思いながらなかなかです。
2006/09/26(Tue) 14:45 □ URL □ BENIHA * - * [編集]

kodamaさん
腕よくないですよ~涙。
水辺の彼岸花もかなり力いれて撮ったつもりが、ほとんどボツでした。
水が光りすぎたり色々難しいですね。
あ、ちなみに、私のママチャリは自前です(笑)。
スターアニスさん
来年は是非おでかけください。
できれば、平日に、バス、徒歩、自転車で・・・苦笑。
今年も、あと数日は楽しめると思いますよw
ナラランさん
あら~、それは残念!
稲淵は、奥明日香の手前って感じです。
石舞台からだと、車道を道なりに南へ行けば自然につきます。
あと、たかいちチューリップ園(ご存知?)の前の道をそのまま山へ向かって登っていき、下ったところが棚田です。
車ならどちらからでもスグですが、駐車場がないので、歩くか徒歩の場合は、石舞台経由が比較的道がなだらかですよ。
てんちゃんさん
リンクありがとうございますw
てんちゃんさんは、押し花が趣味ということで、明日香などは野草や花が多くて、材料にことかきませんね!
cherryさん
そうなんですよ。
ママチャリで我が家から棚田まで片道1時間半くらいです(爆)。
それを、1回目は回り道して一番険しい道を選んだおかげで、ヒーヒーでした(汗)。
その点、今年は楽々~笑。
BENIHAさん
これにて、おでかけはちょっと打ち止めです。
去年、研修でこの時期でかけられなかった反動かな(笑)?!
これからは、またぼつぼつのお出かけだけで、11月のモミジに備えますよ!!
腕よくないですよ~涙。
水辺の彼岸花もかなり力いれて撮ったつもりが、ほとんどボツでした。
水が光りすぎたり色々難しいですね。
あ、ちなみに、私のママチャリは自前です(笑)。
スターアニスさん
来年は是非おでかけください。
できれば、平日に、バス、徒歩、自転車で・・・苦笑。
今年も、あと数日は楽しめると思いますよw
ナラランさん
あら~、それは残念!
稲淵は、奥明日香の手前って感じです。
石舞台からだと、車道を道なりに南へ行けば自然につきます。
あと、たかいちチューリップ園(ご存知?)の前の道をそのまま山へ向かって登っていき、下ったところが棚田です。
車ならどちらからでもスグですが、駐車場がないので、歩くか徒歩の場合は、石舞台経由が比較的道がなだらかですよ。
てんちゃんさん
リンクありがとうございますw
てんちゃんさんは、押し花が趣味ということで、明日香などは野草や花が多くて、材料にことかきませんね!
cherryさん
そうなんですよ。
ママチャリで我が家から棚田まで片道1時間半くらいです(爆)。
それを、1回目は回り道して一番険しい道を選んだおかげで、ヒーヒーでした(汗)。
その点、今年は楽々~笑。
BENIHAさん
これにて、おでかけはちょっと打ち止めです。
去年、研修でこの時期でかけられなかった反動かな(笑)?!
これからは、またぼつぼつのお出かけだけで、11月のモミジに備えますよ!!

すごい彼岸花ですね。
こんなにたくさんあるのは見たことがないわ。
きれいだろうなぁ~。
実際に見てみたいです!
鎌倉に行ったけど彼岸花はほとんど咲いてなかったわ。
一本だけ、ひっそりと咲いてたり。。。
さみしい。。。
こんなにたくさんあるのは見たことがないわ。
きれいだろうなぁ~。
実際に見てみたいです!
鎌倉に行ったけど彼岸花はほとんど咲いてなかったわ。
一本だけ、ひっそりと咲いてたり。。。
さみしい。。。

よりりんさん、行かれましたね~。
相変わらず沢山の人でしたか?
きれいに撮れていますよ。素晴らしいで~す。
TBありがとうございました!
ランチはどうされたのか気になります(^^♪
相変わらず沢山の人でしたか?
きれいに撮れていますよ。素晴らしいで~す。
TBありがとうございました!
ランチはどうされたのか気になります(^^♪

オードリーさん
すごい群生ですよ!
目にも鮮やかで美しいです。
機会があれば、是非一度お訪ねください。
鎌倉は彼岸花少ないんですか?
お寺には、よく咲きそうなのにね?
かなかなさん
行きました~!
人多かったですけど、それほどでもなかったかな?
かなかなさんと反対で、出来るだけ人のうつらない写真を選んで見ました(笑)。
ランチ、今アップしましたよ~w
すごい群生ですよ!
目にも鮮やかで美しいです。
機会があれば、是非一度お訪ねください。
鎌倉は彼岸花少ないんですか?
お寺には、よく咲きそうなのにね?
かなかなさん
行きました~!
人多かったですけど、それほどでもなかったかな?
かなかなさんと反対で、出来るだけ人のうつらない写真を選んで見ました(笑)。
ランチ、今アップしましたよ~w

お~咲き誇って
レッドラインが美しいですね。
やhり稲穂と彼岸花のコントラストいいです。

松風さん
そうですね、今が美しい時期でしょうね。
今年は、稲の成長が遅いのか、なんなのか・・・。
いつもは、もうちょっと緑が少なくなってるんですけどねぇ~。
そうですね、今が美しい時期でしょうね。
今年は、稲の成長が遅いのか、なんなのか・・・。
いつもは、もうちょっと緑が少なくなってるんですけどねぇ~。

最近いろいろな人のブログで稲淵の彼岸花が紹介されていますね。まだ間に合うかな? 是非行ってみたいです。

jp3pzd さん
あははは、奈良の彼岸花といえば、ココと佛隆寺でしょうから、みなさん行かれますね~w
まだ、明日くらいまでは、きれいじゃないかと思います。
徐々に色ぬけが始まっていましたので、急がれたほうがいいですよ。
あははは、奈良の彼岸花といえば、ココと佛隆寺でしょうから、みなさん行かれますね~w
まだ、明日くらいまでは、きれいじゃないかと思います。
徐々に色ぬけが始まっていましたので、急がれたほうがいいですよ。

こんばんわ!
あ~~~!
今年は彼岸花まだ見てない~(涙)
すっごいきれいですよね!
写真もすごくきれい!!
明日香にも行きたいんですけど時間が・・・
やっぱり人が多いみたいですね。
どこか他をあたろうかな・・・
あ~~~!
今年は彼岸花まだ見てない~(涙)
すっごいきれいですよね!
写真もすごくきれい!!
明日香にも行きたいんですけど時間が・・・
やっぱり人が多いみたいですね。
どこか他をあたろうかな・・・

satopさん
え? 彼岸花ご覧になってない?
さすが、都会は違いますねぇ~笑。
うちなんか、そこら辺で見られます。。。
京都だったら、大原とか嵯峨野方面でしょうかね?
彼岸花のいのちは短い!! きれいなのが見られるといいですねw
え? 彼岸花ご覧になってない?
さすが、都会は違いますねぇ~笑。
うちなんか、そこら辺で見られます。。。
京都だったら、大原とか嵯峨野方面でしょうかね?
彼岸花のいのちは短い!! きれいなのが見られるといいですねw

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
彼岸花が7~8分咲きと聞いて明日香・稲淵に行ってみてビックリ。沢山のカメラを持った方たちでいっぱいでした。ここにも・・・。ここにも・・・。そしてここにも・・・。みなさん、とても高そうなカメラと三脚を持ってらっしゃいましたが、どんな写真を撮られたのでしょう
2006/09/26(Tue) 16:41:41 | きょうの1枚
まほろばの国から、旬の奈良を、徒然なるままに 人気blogランキングへ車窓からも、家の前も、あちこちで、彼岸花が目につきます。彼岸花かぁ。。。飛鳥の棚田、石舞台、仏隆寺、葛城古道、元興寺、般若寺。。。萩も
2006/09/26(Tue) 20:30:19 | まほろばの国から
奈良の明日香村を散策した。まず見たかったのは全国棚田百選にも選ばれている稲渕の棚田に咲く彼岸花だった。
2006/09/26(Tue) 22:19:15 | 京・壷螺暮(こらむ)2006
細川の棚田だけでも十分満足なのに、稲淵の棚田はどれだけ凄いんだろ?と思っていました。しかし、噂に違わずやはり凄かった!!
2006/09/27(Wed) 23:29:01 | 京都みてあるき
□ TOP □