上品な甘さとつるっとした喉越し♪
夏場のみのお菓子だと思っていたのですが、冬もあるんですうねぇ~。
上品な甘さの和三盆と、れんこんのもちっとした口当たりで、不思議な食感w

↑しかも、京の「おもたせ」らしく、こんな形状でやってきます。
この中に、全体を笹の葉でつつんだ「西湖」が10本入っています。
子どもたちも、めっちゃ気に入ったようで、「おかわり~!」って・・・汗。
結局、さとりんとのぶりんが3つずつ食べて、私たちの口には2本しか入りませんでした(涙)。
◆紫野 和久傳(わくでん)◆
京都市北区紫野大徳寺南門東入る
075-495-6161
10:00~18:00 月曜定休
〔僕と彼女の京都ランチ&デート〕
夏場のみのお菓子だと思っていたのですが、冬もあるんですうねぇ~。
上品な甘さの和三盆と、れんこんのもちっとした口当たりで、不思議な食感w

↑しかも、京の「おもたせ」らしく、こんな形状でやってきます。
この中に、全体を笹の葉でつつんだ「西湖」が10本入っています。
子どもたちも、めっちゃ気に入ったようで、「おかわり~!」って・・・汗。
結局、さとりんとのぶりんが3つずつ食べて、私たちの口には2本しか入りませんでした(涙)。
◆紫野 和久傳(わくでん)◆
京都市北区紫野大徳寺南門東入る
075-495-6161
10:00~18:00 月曜定休
〔僕と彼女の京都ランチ&デート〕
- 関連記事
-
- Cafe sweets-sweets!!(12/20)
- 京のおもたせ「西湖(せいこ)」@和久傳
- もんちっち3(12/17訪問)
コメントありがとう^^
コレどっかで見たことあります、蓮根の粉でできてるんですね、和久傳のお菓子なんだぁ。
しかし、さすがよりりんさんのお子さんだけあって口が肥えてますよね~
しかし、さすがよりりんさんのお子さんだけあって口が肥えてますよね~

始めは
「れんこんのお菓子?」
と気が進まなかったのですが
おいしいですよね・・・
一時期ものすごく食べました。
「れんこんのお菓子?」
と気が進まなかったのですが
おいしいですよね・・・
一時期ものすごく食べました。

和久傳のは有名ですもんね。
和三盆のはあっさりした甘さがありますもんね。
けど、うちの家では食べた事があるのがいません。。。(泣)
和三盆のはあっさりした甘さがありますもんね。
けど、うちの家では食べた事があるのがいません。。。(泣)

ユキさん
たま~に見かけますよね。
静かにファンがいるって感じのお菓子です(笑)。
うちの子ねぇ~、なんかよくわからない味覚をしてます。。。
なごみさん
あははは、レンコンのお菓子と言われるとどうかな~って感じですよね(苦笑)。
でも、蓮の粉を使ったお菓子は、意外と人気商品が多いです。
たねや?の蓮子餅もいつも売り切れですしね!
びくとりーさん
そそ、有名なんですが、わざわざ買うのはまれですよね。
やはり、「おもたせ」というからには、人様への贈り物や頂き物ってイメージのお菓子ですね。
たま~に見かけますよね。
静かにファンがいるって感じのお菓子です(笑)。
うちの子ねぇ~、なんかよくわからない味覚をしてます。。。
なごみさん
あははは、レンコンのお菓子と言われるとどうかな~って感じですよね(苦笑)。
でも、蓮の粉を使ったお菓子は、意外と人気商品が多いです。
たねや?の蓮子餅もいつも売り切れですしね!
びくとりーさん
そそ、有名なんですが、わざわざ買うのはまれですよね。
やはり、「おもたせ」というからには、人様への贈り物や頂き物ってイメージのお菓子ですね。

□ TOP □