いよいよ、長々と続けてきた「草津市立水生植物公園」も、ラストエントリーになりました。
最後は、こちらのメインともいえるロータス館内の熱帯睡蓮です。
去年は、日本初公開の熱帯睡蓮フォックスファイヤーと、Mizu-no-Moriに心惹かれた私でしたが、今年はどうだったでしょう・・・。

↑今年の私のベスト1は、コチラ「紫式部」
源氏物語千年紀の今年にふさわしい1輪ではないでしょうか?
濃い紫色のガクから咲く花は、これまた紫~白へのグラデーションに、中心はオレンジに紫色も混じるという素敵な容姿。
スッキリしてて美しい!!
最後は、こちらのメインともいえるロータス館内の熱帯睡蓮です。
去年は、日本初公開の熱帯睡蓮フォックスファイヤーと、Mizu-no-Moriに心惹かれた私でしたが、今年はどうだったでしょう・・・。

↑今年の私のベスト1は、コチラ「紫式部」
源氏物語千年紀の今年にふさわしい1輪ではないでしょうか?
濃い紫色のガクから咲く花は、これまた紫~白へのグラデーションに、中心はオレンジに紫色も混じるという素敵な容姿。
スッキリしてて美しい!!
かなりの数が咲いていて、名札は一応池の周りにあるのですが、どれがどれなのか・・・汗。
名前が間違ってるかもしれませんが、ご容赦ください!!

↑マダガスカル

↑ダスティン ホリエ

↑ニンファエア ギガンテア
これ、かなりお気に入りw 中心部のひらひらした花びらがかわいい♪
同じ名前のものが他にもあったのですが、園芸種と原産などでちょっと違いがあるのでしょうか?

↑イヴリン ランデグ

↑喜心〔キシン〕

↑パナマ パシフィック

↑ホワイト コロラータ〔手前;白〕、レッド フレア〔奥;赤〕
まさに、対照的な色。レッドフレアが咲いているのを見てみたかった! 茎・ガク・花びら・中心部のすべてが赤い睡蓮です。

↑ナン クワック パープル
面白い形のガクに覆われて、その中心に花が咲く模様。こんなのはじめてみました。

↑ニンフィアナ アフターグロー
サンセットカラーと呼ばれるオレンジピンクの花びらが美しい!!

↑ディレクターG.T.ムーア
去年も紹介したが、私はコレが好き~w

↑スター オブ シャム? 違うかも・・・汗

↑ラストは、お気に入りの紫式部とギガンテの競演
以上、なが~い「みずの森」のエントリーにお付き合いくださってありがとうございました。
◆草津市立水生植物公園みずの森◆
滋賀県草津市下物町1091番地
077-568-2332 月曜休園
JR草津駅西口発近江鉄道バス「烏丸半島」行き乗車、「みずの森」下車
無料駐車場あり
〔京都みてあるき〕
名前が間違ってるかもしれませんが、ご容赦ください!!

↑マダガスカル

↑ダスティン ホリエ

↑ニンファエア ギガンテア
これ、かなりお気に入りw 中心部のひらひらした花びらがかわいい♪
同じ名前のものが他にもあったのですが、園芸種と原産などでちょっと違いがあるのでしょうか?

↑イヴリン ランデグ

↑喜心〔キシン〕

↑パナマ パシフィック

↑ホワイト コロラータ〔手前;白〕、レッド フレア〔奥;赤〕
まさに、対照的な色。レッドフレアが咲いているのを見てみたかった! 茎・ガク・花びら・中心部のすべてが赤い睡蓮です。

↑ナン クワック パープル
面白い形のガクに覆われて、その中心に花が咲く模様。こんなのはじめてみました。

↑ニンフィアナ アフターグロー
サンセットカラーと呼ばれるオレンジピンクの花びらが美しい!!

↑ディレクターG.T.ムーア
去年も紹介したが、私はコレが好き~w

↑スター オブ シャム? 違うかも・・・汗

↑ラストは、お気に入りの紫式部とギガンテの競演
以上、なが~い「みずの森」のエントリーにお付き合いくださってありがとうございました。
◆草津市立水生植物公園みずの森◆
滋賀県草津市下物町1091番地
077-568-2332 月曜休園
JR草津駅西口発近江鉄道バス「烏丸半島」行き乗車、「みずの森」下車
無料駐車場あり
〔京都みてあるき〕
- 関連記事
-
- 篝(かがり)の舞楽@四天王寺
- 草津市立水生植物公園の熱帯睡蓮〔7/31〕
- 草津市立水生植物公園の睡蓮〔7/31〕
コメントありがとう^^
なかなか見事な「草津市立水生植物公園」ですね。
アチコチ探せば・・・いろんなところがあるのですね。
あまりの暑さで、エアコンを効かせた部屋の中で観光気分にさせて貰いました。
アチコチ探せば・・・いろんなところがあるのですね。
あまりの暑さで、エアコンを効かせた部屋の中で観光気分にさせて貰いました。

●うわぁ~、しばらく声もなく見とれてました。
去年も拝見して、ゼッタイ行こうと心に誓ったのに、まだ実現してません。
ほんまに紫式部、いいですね♪
ためいきでました。
睡蓮のお花、写真撮るのがむずかしいと聞いていますが、
すご~い睡蓮写真集♪
感動しました。
去年も拝見して、ゼッタイ行こうと心に誓ったのに、まだ実現してません。
ほんまに紫式部、いいですね♪
ためいきでました。
睡蓮のお花、写真撮るのがむずかしいと聞いていますが、
すご~い睡蓮写真集♪
感動しました。

今年の睡蓮はよりりんさんところで満足をさせてもらいました!
ありがとう
それにしても相変わらず、ものすごーい行動力とアップ力に感心させられます
今日は子供さんたち、キャンプで居ないのかな~?
ありがとう
それにしても相変わらず、ものすごーい行動力とアップ力に感心させられます
今日は子供さんたち、キャンプで居ないのかな~?

2月に行った時は気がつきませんでしたが、見事な花です!
ここの名札は、微妙に特定しにくいのがありますよね^^
調布で熱帯睡蓮を見ましたが、まず東本願寺の睡蓮をUPしなくては…
今日は、京都府立植物園の朝顔展に行きます~☆
ここの名札は、微妙に特定しにくいのがありますよね^^
調布で熱帯睡蓮を見ましたが、まず東本願寺の睡蓮をUPしなくては…
今日は、京都府立植物園の朝顔展に行きます~☆

スターアニスさん
個人的には、かなりお気に入りの植物園ですw
熱帯睡蓮は、とても美しくていつまででも眺めていたいところなのですが、いかんせん温室なので、暑いです!!
るなさん
睡蓮、難しいですが、反面どこから撮っても絵になる花ですw
ここは、睡蓮だけでなく、私がほとんどスルーしてしまった屋外も花がいっぱいで、きっと、るなさんのツボにはまると思いますよ~笑。
snowwhite さん
はい、キャンプに行きました!!
明日というか、もう今日やけど、もぐらどんも留守なので、1日何しようかしら~?!
珍しく時間がありすぎて、戸惑っています・・・苦笑。
ネットさん
咲いている睡蓮も変わるようなので、もしかしたら2月にはなかったのかもしれませんね。
朝顔展、私も行ってみようかしら・・・。
個人的には、かなりお気に入りの植物園ですw
熱帯睡蓮は、とても美しくていつまででも眺めていたいところなのですが、いかんせん温室なので、暑いです!!
るなさん
睡蓮、難しいですが、反面どこから撮っても絵になる花ですw
ここは、睡蓮だけでなく、私がほとんどスルーしてしまった屋外も花がいっぱいで、きっと、るなさんのツボにはまると思いますよ~笑。
snowwhite さん
はい、キャンプに行きました!!
明日というか、もう今日やけど、もぐらどんも留守なので、1日何しようかしら~?!
珍しく時間がありすぎて、戸惑っています・・・苦笑。
ネットさん
咲いている睡蓮も変わるようなので、もしかしたら2月にはなかったのかもしれませんね。
朝顔展、私も行ってみようかしら・・・。

ここ草津市立水生植物公園は、一度知ったら毎年ハスの時期になれば必ず行きたくなる公園ですね。よりりんさんの記事で私もひとつひとつ行った時の感激が蘇りました。ここのスイレンは種類も多く綺麗に手入れされていて気持ちよく楽しめますね。紫式部はとても綺麗に撮れていて感心しました!

しろうさん
ホントにおっしゃるように、毎年行きたくなりますね!
紫式部、きれいでしたねぇ~!!
毎年行っても、違う花に出会えて、楽しいですw
ホントにおっしゃるように、毎年行きたくなりますね!
紫式部、きれいでしたねぇ~!!
毎年行っても、違う花に出会えて、楽しいですw

よりりんさん 才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
草津へいらしていたんですね~
すっかりご無沙汰している間に、よりりんさんの頁はいつも様々な話題が盛りだくさん!
これら睡蓮たちの競演、見事ですねっ。
私も草津へは一度だけ行ったことがありますが、植物公園はチェックしなかった・・・
_| ̄|○
次回、もし機会があったら是非足を伸ばしたいです!
草津へいらしていたんですね~
すっかりご無沙汰している間に、よりりんさんの頁はいつも様々な話題が盛りだくさん!
これら睡蓮たちの競演、見事ですねっ。
私も草津へは一度だけ行ったことがありますが、植物公園はチェックしなかった・・・
_| ̄|○
次回、もし機会があったら是非足を伸ばしたいです!

すぅさん
こんばんわ~!
そうなんです・・・って、滋賀県の草津ですよ?
すぅさんも、滋賀に来られたことあるんですか?!
琵琶湖畔だけあって、水生植物園、その横には琵琶湖博物館があって、夏はいい感じです。
こんばんわ~!
そうなんです・・・って、滋賀県の草津ですよ?
すぅさんも、滋賀に来られたことあるんですか?!
琵琶湖畔だけあって、水生植物園、その横には琵琶湖博物館があって、夏はいい感じです。

□ TOP □