今日は、昨日から開催中の京都華展へ・・・。
でも、午前中は時間があるので、ちょっと?寄り道して、まずは出町柳の「常林寺」に萩の様子を見に行ってみました。

↑黄色いちょうちょがヒラヒラ~
萩の寺で知られるこちらも、流石にまだ咲き始めたばかり
でも、午前中は時間があるので、ちょっと?寄り道して、まずは出町柳の「常林寺」に萩の様子を見に行ってみました。

↑黄色いちょうちょがヒラヒラ~
萩の寺で知られるこちらも、流石にまだ咲き始めたばかり

↑山門からの眺めは、まだ緑一色

↑近寄ってみると、ところどころ咲き始めた萩の花が見られる

↑白い木槿が満開、曇天だったのが残念です

↑いつも萩に気をとられて気付きませんでしたが、奥のほうにはピンクの木槿も・・・
今月は、いろいろ忙しく、萩の見頃には京都へ行けそうもありません(涙)。
こちらは、いつもちょっと他より早めに萩が咲き出しますが、それでも見頃は、3週目以降でしょうかね。
◆常林寺◆
京都市左京区川端通今出川上る田中下柳町
075-791-1788
開門時間9:00~16:00 散策自由
京阪本線「出町柳駅」を地上に上りスグ
〔京・壷螺暮〕
- 関連記事
-
- 南蛮煙管〔ナンバンギセル〕咲く高松塚地区
- 常林寺の萩咲き始め
- 橘寺の芙蓉
コメントありがとう^^
よりりんさん 才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
ブログの背景もコスモスに変わって、よりりんさんはいつもちゃんと季節感を感じられるように考えておられるなぁ~。
萩の花も観賞の時期に突入ですね!
秋に咲く花はたおやかなものが多く、しっとしとした風情を愉しむ時期♪
色々お忙しいとのことですが、なんとか時間をつくり、また京都・奈良の秋の風情を見せてくださーい^^
ブログの背景もコスモスに変わって、よりりんさんはいつもちゃんと季節感を感じられるように考えておられるなぁ~。
萩の花も観賞の時期に突入ですね!
秋に咲く花はたおやかなものが多く、しっとしとした風情を愉しむ時期♪
色々お忙しいとのことですが、なんとか時間をつくり、また京都・奈良の秋の風情を見せてくださーい^^

すぅさん
おはようございま~す!
あははは、流石にひまわりって時期じゃなくなってきたので、かえてみましたw
そう、秋に咲くもの、萩もコスモスもひらひらかわいいのですが、写真は撮りにくいですね・・・汗。
う~ん、京都は今月は無理そうですが、チカバはがんばってみます!
おはようございま~す!
あははは、流石にひまわりって時期じゃなくなってきたので、かえてみましたw
そう、秋に咲くもの、萩もコスモスもひらひらかわいいのですが、写真は撮りにくいですね・・・汗。
う~ん、京都は今月は無理そうですが、チカバはがんばってみます!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
萩の寺、常林寺。
境内一面に植わった萩が
咲き始めました。
2008/09/09(Tue) 21:49:29 | 京・壷螺暮(こらむ)
□ TOP □