さて、今回、せっかく「醍醐寺」に行きましたが、中心伽藍には入りませんでした。
上醍醐へと続く中心伽藍は、かなり広大になってくるので、足を踏み入れるとその後の時間が・・・汗。
でも、金堂や五重塔付近の桜は、すでに見頃になっているとのことなので、是非みなさんは拝観してきてくださいねぇ~笑。
で、各伽藍の拝観にはそれぞれに拝観料が必要な「醍醐寺」ですが、境内の参道や茶屋付近は、拝観料金も必要なく桜を愛でることが出来ます。
ラストエントリーは、セコクお金のいらない醍醐の花見です(爆)。

↑桜が見頃の仁王門
上醍醐へと続く中心伽藍は、かなり広大になってくるので、足を踏み入れるとその後の時間が・・・汗。
でも、金堂や五重塔付近の桜は、すでに見頃になっているとのことなので、是非みなさんは拝観してきてくださいねぇ~笑。
で、各伽藍の拝観にはそれぞれに拝観料が必要な「醍醐寺」ですが、境内の参道や茶屋付近は、拝観料金も必要なく桜を愛でることが出来ます。
ラストエントリーは、セコクお金のいらない醍醐の花見です(爆)。

↑桜が見頃の仁王門

↑総門のソメイヨシノ

↑三宝院の門と枝垂桜

↑実は、門から覗けば、先ほどの「三宝院」の枝垂桜も見ることが出来ます!

↑ソメイヨシノもかなり咲いてきています

↑参道の桜が咲きそろえば、境内はさらに華やぎます!!

↑ホンマは、この桜の木の下は唐門なので、桜と唐門というアングルの写真を撮りたいところです
でも、シートに覆われてて今年は様になりませんから桜のみ。。。

↑霊宝館の敷地内にそびえる枝垂桜

↑総門から仁王門を望む
「醍醐寺」の桜が見たいな~と、他に何も考えず訪れたのですが、行って見てビックリ!
境内に大きなJR東海のパネルが・・・。
そうなんです、今年の春のJR東海「そうだ、京都行こう」のキャンペーンは、ここ「醍醐寺」やったんです!
そんなわけで、私が行った日はまだそれほどでもありませんでしたが、これからどんどん観光バスも増えるんじゃないかな(苦笑)?!
◆醍醐寺◆
京都市伏見区醍醐東大路町22
075-571-0002
9:00~17:00 有料区間と無料区間あり
※三宝院・金堂・霊宝館3ヵ所共通拝観券 ¥1,500 〔2箇所¥1,000〕
地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩約15分、駐車場ありますがキャパ少なし
「醍醐駅」からシャトルバス〔片道¥200、往復¥300〕あり
- 関連記事
-
- 地蔵禅院の枝垂桜
- タダで醍醐の花見♪〔3/27〕
- 醍醐寺三宝院の枝垂桜〔3/27〕
コメントありがとう^^
あの「秀吉さん」も花見したと言われる「醍醐寺」最高ですね。こちら久しぶりですよ!
関連の写真の中、絶対に欲しくなるお写真がいくつかあります。右でOKでしょうか?
「お金のいらない醍醐の花見~」私の好きな台詞です
昔と違ってただ今では地下鉄が便利になりましたよね。足を延ばすと黄檗山・萬福寺まで
行けますか、もうついでですから宇治まで行きたくなりました。
関連の写真の中、絶対に欲しくなるお写真がいくつかあります。右でOKでしょうか?
「お金のいらない醍醐の花見~」私の好きな台詞です
昔と違ってただ今では地下鉄が便利になりましたよね。足を延ばすと黄檗山・萬福寺まで
行けますか、もうついでですから宇治まで行きたくなりました。

こんにちは~。
私も醍醐寺行ってきましたよ~。
仰るとおり、中に入らなくても色々と桜を観る事が出来ますよね~。
伽藍にも入りましたが、綺麗に桜は咲いていましたよ~。
JR東海のCMは霊宝館の枝垂れ桜の後ろからのアングルらしいです。
醍醐寺に行った時にお寺の人に聞いちゃいました。
私も醍醐寺行ってきましたよ~。
仰るとおり、中に入らなくても色々と桜を観る事が出来ますよね~。
伽藍にも入りましたが、綺麗に桜は咲いていましたよ~。
JR東海のCMは霊宝館の枝垂れ桜の後ろからのアングルらしいです。
醍醐寺に行った時にお寺の人に聞いちゃいました。

醍醐寺・・・やはり凄いですね。
やはり、京都の桜は、手入れが行き届いていますね。
昨日、1日で13箇所の桜を訪ねてきました。
大和の桜は、ありのまま・・・枯れた枝が可愛そうで・・。
やはり、京都の桜は、手入れが行き届いていますね。
昨日、1日で13箇所の桜を訪ねてきました。
大和の桜は、ありのまま・・・枯れた枝が可愛そうで・・。

私も今日行ってきましたよ
醍醐の桜は圧巻です
満開になれば無料エリアだけでも楽しめますね
平日だったけれど朝から花見客でいっぱいでした。
醍醐の桜は圧巻です
満開になれば無料エリアだけでも楽しめますね
平日だったけれど朝から花見客でいっぱいでした。

こんばんわ。
もう何年も前になってしまいましたが醍醐寺の桜見に出かけました。
すごい人出ですよね、境内でお昼たべるのも一苦労で
確か駐車場のところにある茶店でかなり順番待ちで
やっと昼食をいただけた思い出がありますね。
もう何年も前になってしまいましたが醍醐寺の桜見に出かけました。
すごい人出ですよね、境内でお昼たべるのも一苦労で
確か駐車場のところにある茶店でかなり順番待ちで
やっと昼食をいただけた思い出がありますね。

こんばんわ
報恩院のアップ時には
よりりんさんの
この記事を紹介させていただきますね^^
報恩院のアップ時には
よりりんさんの
この記事を紹介させていただきますね^^

ciao さん
え? 欲しい写真ありますか?
どうぞどうぞお持ちください(笑)。
宇治もいいですね!!
でも、今回は、地下鉄で京都市内中心部へ戻りました。
youpv さん
ちゃっかりお写真拝見しましたよ~笑。
詠み逃げですみません・・・汗。
あのJR東海のポスターと同じ風景が見たくて、写真撮りたくて来られる方も多いのでしょうね。
でも、その角度からは見えないってこともしばしば・・・苦笑。
しかし、美しかったですw
スターアニスさん
13箇所もいっぺんんに桜めぐりしてこられたんですか?!
なんと、すごい!!
いったいどこへ行かれたのか?
また、拝見にうかがいますね!!
ひこぼしさん
今日は、お天気どうでしたか?
私は、山城あたりにいたのですが、どんよりしてて写真はイマイチ・・・涙。
桜は色が薄いので、花曇とのコトバは美しいものの、曇っているとなんだかよくわかりませんね~苦笑。
happykota さん
この日も、茶店はよく繁盛していました。
まだ、ちょっとガマンできそうなお腹具合だったので、市内中心部へもどってからいただきましたよ。
しかし、ここは参拝者多いのわかってるんだから、駐車場はいい加減なんとかならないものかと思いますね・・・苦笑。
松風さん
いえいえ私の記事なんか、紹介していただかなくていいんですよ~笑。
松風さんの素敵な写真と文章で充分!!
え? 欲しい写真ありますか?
どうぞどうぞお持ちください(笑)。
宇治もいいですね!!
でも、今回は、地下鉄で京都市内中心部へ戻りました。
youpv さん
ちゃっかりお写真拝見しましたよ~笑。
詠み逃げですみません・・・汗。
あのJR東海のポスターと同じ風景が見たくて、写真撮りたくて来られる方も多いのでしょうね。
でも、その角度からは見えないってこともしばしば・・・苦笑。
しかし、美しかったですw
スターアニスさん
13箇所もいっぺんんに桜めぐりしてこられたんですか?!
なんと、すごい!!
いったいどこへ行かれたのか?
また、拝見にうかがいますね!!
ひこぼしさん
今日は、お天気どうでしたか?
私は、山城あたりにいたのですが、どんよりしてて写真はイマイチ・・・涙。
桜は色が薄いので、花曇とのコトバは美しいものの、曇っているとなんだかよくわかりませんね~苦笑。
happykota さん
この日も、茶店はよく繁盛していました。
まだ、ちょっとガマンできそうなお腹具合だったので、市内中心部へもどってからいただきましたよ。
しかし、ここは参拝者多いのわかってるんだから、駐車場はいい加減なんとかならないものかと思いますね・・・苦笑。
松風さん
いえいえ私の記事なんか、紹介していただかなくていいんですよ~笑。
松風さんの素敵な写真と文章で充分!!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
無料でしかも静かに愛でる
醍醐の桜です。
2009/04/02(Thu) 21:06:13 | 京・壺螺暮?
□ TOP □