「京都府立植物園」の記事の第三回目は、なんとこんな時期なのにキレイにたくさんの花を咲かせていたバラ園です。
春バラに比べると地味なイメージの秋バラですが、今はすでに秋というより冬に近い!!
それなのに、まだまだ美しく花を咲かせているオドロキのバラ園でした。

↑朝露に濡れるゴールデン・ボーダー
春バラに比べると地味なイメージの秋バラですが、今はすでに秋というより冬に近い!!
それなのに、まだまだ美しく花を咲かせているオドロキのバラ園でした。

↑朝露に濡れるゴールデン・ボーダー

↑紅

↑カリンカ

↑青空と立ち枯れをバックに咲くダブリン・ベイ

↑凛

↑ゴールドマリー’84

↑ウララ

↑マチルダ

↑青空にのびる蕾

↑円山

↑ラビアンローズ

↑スーブニール ドゥ アンネ・フランク
ホントに鮮やかに色々な色のバラが咲いていました。
一番見頃だったのは、ゴールドマリーかな~?
でも、まさか12月になっててバラが見られると思ってなかったので、嬉しい誤算でしたw
ちなみに、園内を回った順番にUPしていっています。
次回はいよいよこの日のお目当て、現在開催中の「ポインセチア展」のご紹介です。
◆京都府立植物園◆
京都市左京区下鴨半木町
075-701-0141
9:00~16:00(温室10:00~15:30) 年末年始のみ定休
入園料¥200、温室¥200
市バス「植物園前」下車徒歩1分、地下鉄「北山駅」下車3出口スグ
駐車場あり 一律¥800
- 関連記事
-
- 京都府立植物園の晩秋④ポインセチア展〔12/8〕
- 京都府立植物園の晩秋③バラ園〔12/8〕
- 京都府立植物園の晩秋②色々な紅葉〔12/8〕
コメントありがとう^^
お久しぶりです~~♪
私も10月末ぐらいに秋の薔薇
撮りに行ったのですが~
12月でも、こんなに綺麗に咲いているのですネ。。。。。ビックリです。
京都府立植物園~知りませんでした。
スーブニール ドゥ アンネ・フランクの、色彩のグラデーションが素敵ですネ(^^)
私も10月末ぐらいに秋の薔薇
撮りに行ったのですが~
12月でも、こんなに綺麗に咲いているのですネ。。。。。ビックリです。
京都府立植物園~知りませんでした。
スーブニール ドゥ アンネ・フランクの、色彩のグラデーションが素敵ですネ(^^)
2009/12/12(Sat) 11:15 □ URL □ チェリ2005 * - * [編集]

チェリ2005さん
ご無沙汰しています。
そうそう、10月~11月はじめですよね、秋バラって・・・。
私も、12月になってもこの美しさのバラにうっとしでした~w
ご無沙汰しています。
そうそう、10月~11月はじめですよね、秋バラって・・・。
私も、12月になってもこの美しさのバラにうっとしでした~w

へぇ、まだバラが咲いているんですね。温室かと思いました。今の時期だと、赤いをアップで見ると椿にも見えますね。

そいえば、我が家も、まだ薔薇が咲いてますねぇ。
痛まないので、すごい長く楽しめます。10日くらいほったらかしだけど、まだ花びら落ちてないような・・・。
そろそろ切ってあげなくちゃ~
痛まないので、すごい長く楽しめます。10日くらいほったらかしだけど、まだ花びら落ちてないような・・・。
そろそろ切ってあげなくちゃ~

jp3pzd さん
そうなんですよ、ビックリでしょ?
品種は少なくなっていましたが、まだまだキレイにさいていましたw
fukufuku さん
へ~、お庭にまだバラが?
寒くなって、痛まないんですね~笑。
我が家は、寒くなって座敷にいけてある花が枯れない・・・苦笑。
嬉しいけど、どんどんたまっていく?!
そうなんですよ、ビックリでしょ?
品種は少なくなっていましたが、まだまだキレイにさいていましたw
fukufuku さん
へ~、お庭にまだバラが?
寒くなって、痛まないんですね~笑。
我が家は、寒くなって座敷にいけてある花が枯れない・・・苦笑。
嬉しいけど、どんどんたまっていく?!

□ TOP □