
↑満開のヒャクニチソウ
先日の「京都府立植物園」、部分的に3箇所くらいにわけてご紹介して行きます。
まずは、北山門を入ったところの「北山ワイルドガーデン」から。
このあたりを見ると、その時期園内で咲いているおおまかな花がだいたいつかめます。
今回のように、園内を回る時間が不足しているときは、ありがたいw

↑不気味なほど垂れ下がるヒモゲイトウ

↑ユウギリソウ

↑アスクレピアス シルキーゴールド

↑ケラトテカ

↑めっちゃ大きなアメリカ芙蓉

↑アスター パープルフラッシュピアース

↑小ぶりでかわいかったケイトウ
実は、私、ケイトウはあまりスキじゃありません・・・汗。
でも、これくらいの上品な花なら好きかも。

↑細長くて、ちょっと面白い形だったまつぼっくり・・・樹齢70年になるシマモミだそうです

↑アグラタム

↑ハケイトウです・・・よね?

↑トサカケイトウ

↑オジギソウ
葉っぱにさわると、順番に葉が閉じて垂れ下がってしまう面白い植物w
花は、午前中咲いているのだったかな?
他にも色々咲いていましたが、「北山ワイルドガーデン」はこのへんで。。。
◆京都府立植物園◆
京都市左京区下鴨半木町
075-701-0141
9:00~16:00(温室10:00~15:30) 年末年始のみ定休、入園料¥200
市バス「植物園前」下車徒歩1分、地下鉄「北山駅」下車3出口スグ
駐車場あり 一律¥800
- 関連記事
-
- 植物生態園@京都府立植物園〔9/2〕
- 北山ワイルドガーデン@京都府立植物園〔9/2〕
- 晩夏の京都府立植物園
コメントありがとう^^
こんにちは
まだまだ熱い日が続きますね。
植物園のこのあたりは
日陰も少なくとても暑かったのでは。
わたしは
木陰のある植物生態園
で過ごしました^^
まだまだ熱い日が続きますね。
植物園のこのあたりは
日陰も少なくとても暑かったのでは。
わたしは
木陰のある植物生態園
で過ごしました^^

ヒモゲイトウ・・って・・初めて見ました。鮮やかな色ですね~^^♪
画像はキレイに見えますが・・実際見ると不気味に見えるのすね~
画像はキレイに見えますが・・実際見ると不気味に見えるのすね~

2010/09/05(Sun) 17:37 □ URL □ そるべです。 * - * [編集]

松風さん
TBありがとうございますw
後で、私も生態園UPしたらTBしますね!
あと、有用植物園も行きましたが、一番時間がなくなったのが生態園でした・・・汗。
だから、すごいオザナリです。。。
そるべさん
ヒモケイトウがいっぱいぶら下がっているのは、圧巻でもあり気持ち悪くもアリ・・・苦笑。
でも、写真のは朱色っぽいキレイなところをのせましたが、まだ色のない白っぽいという緑のところや、真っ赤なところなど色の変化が面白かったですw
TBありがとうございますw
後で、私も生態園UPしたらTBしますね!
あと、有用植物園も行きましたが、一番時間がなくなったのが生態園でした・・・汗。
だから、すごいオザナリです。。。
そるべさん
ヒモケイトウがいっぱいぶら下がっているのは、圧巻でもあり気持ち悪くもアリ・・・苦笑。
でも、写真のは朱色っぽいキレイなところをのせましたが、まだ色のない白っぽいという緑のところや、真っ赤なところなど色の変化が面白かったですw

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
秋の七草の一つ、
オミナエシが咲き始めていました。
2010/09/05(Sun) 17:25:23 | 京・花壺螺暮
□ TOP □