
↑咲き始めたハクモクレンと本堂屋根
ちょうど1週間前、お昼から少しだけドライブ。
行き先は、もぐらどんの希望?もあり、かなり久しぶりの「秋篠寺」です。
こちらは、技芸天立像で有名ですが、モチロン本堂内でゆっくりご対面~♪
しかし、肝心のハクモクレンは、開花遅くようやく咲き始めたところでした。
ちょうど、今頃は、見頃になっているでしょうか?!

↑東門と馬酔木
バックの枝垂桜も例年なら咲きだす頃ですが、今年はご覧のとおり、ただの枝でした・・・涙

↑もひとつ馬酔木

↑満開の紅梅と本堂(元講堂)【国宝】

↑大木の上のほうは開花が進んでいました

↑満開だと、豪華なんですけどねぇ~

↑西門と散り椿

↑紅梅のバック手前が大元堂、奥が開山堂
大元堂には秘仏大元帥明王【重文】が安置されており、毎年6月6日結願に開扉される

↑苔色

↑紅梅

↑金堂跡の緑の大海原
私が一番美しいと思う苔庭です♪
◆秋篠寺◆
奈良県秋篠町757
0742-45-4600
9:30~16:30 ¥500
近鉄「大和西大寺駅」からバス「秋篠寺」下車スグ、無料駐車場あり
- 関連記事
-
- 深田池の桜
- 緑の海原と白木蓮@秋篠寺〔3/24〕
- 明日香の春①〔3/30〕
□ TOP □