
↑降り注ぐ桜
もぐらどんがお休みになったので、もう京都へは行かないつもりでしたが、急遽もう一度花見へ・・・。
最初は、MIHO美術館へ行こうかと思っていたのですが、紅枝垂れの咲き具合がイマイチな感じだったので、京都の「原谷苑」へ行くことにしました。
現在、ほとんどの枝垂れは八分咲き程度、鬱金や御衣黄などの黄色系の桜や、御室桜、八重桜などは蕾状態でした。
全体的な見頃は、今週末~来週末にかけてじゃないでしょうか。
その後、この付近に住んでいる姪っ子を呼び出して、一緒に昼ご飯を食べて、その後「平野神社」か「地蔵院」を回ろうと思っていたら雨!!
仕方なく、お店の前からバスで帰宅することに・・・残念!!

↑「ふたば」の豆餅、桜餅、ちまき
憂さ晴らしに、バスを途中で降りて、「ふたば」へ・・・。
め~っちゃ並んでて、一瞬やめようかと思ってしまった(苦笑)けど、無事購入して、帰宅しました。
◆原谷苑(青山荘)◆
京都市北区大北山原谷乾町36
075-461-2924(開苑前は 075-492-1963)
9:00~17:00(桜の期間のみ開苑;4月上旬~末)
入苑料 平日¥1,200、土・日・祝¥1,500
北大路バスターミナルから出る原谷行で、「原谷農協前」下車、スグ前
※金閣寺近くからシャトルバスも出しているようです
◆出町ふたば◆
京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236 葵橋西詰
075-231-1658
8:30~17:30 火曜日・第4水曜日休業
- 関連記事
-
- 春の京都御苑〔4/6〕
- 桜のシャワーを浴びに・・・①
- 六角堂の御幸桜〔4/6〕
コメントありがとう^^
今年の花見は、京都が多いようですね。
ここの桜の花は、凄いですね。
これからは、八重桜とボタンと藤の花ですね。
頑張ります。
ここの桜の花は、凄いですね。
これからは、八重桜とボタンと藤の花ですね。
頑張ります。
2011/04/17(Sun) 14:48 □ URL □ 愛犬パパさん * 2icHXm02 * [編集]

よりりんさんも金曜日に行かれたのですか?
私も行ったのですよ~。
午後からだったので、雨でしたが、もう感激の満開できれいでした!
まさに桜の園でした!
きれいでしたね~!
私も行ったのですよ~。
午後からだったので、雨でしたが、もう感激の満開できれいでした!
まさに桜の園でした!
きれいでしたね~!
2011/04/17(Sun) 15:23 □ URL □ かなかな * UXV3faoI * [編集]

原谷苑、行かれたのですね。
こちらの枝垂れ桜は
見応えありますね。
今は八重が主流になってきました。
桜の種類も様変わり、
なんかせわしないですね。
こちらの枝垂れ桜は
見応えありますね。
今は八重が主流になってきました。
桜の種類も様変わり、
なんかせわしないですね。

愛犬パパさん
う~ん、京都が多いというわけじゃないのですが・・・汗。
UPが追いついてないともいいます(苦笑)。
あと、奈良で行ってるのがチカバばかりなのでねぇ、、、ハハハ。
かなかなさん
そうそう、金曜日です!!
午前中にサラッといって、ランチ後平野神社予定だったのですが、予定より早く雨が降り出したので、平野神社はカットして帰ってしまいました・・・苦笑。
ほんまキレイでしたねぇ~!!
kazuさん
咲き出したのは遅かった割に、散るのはあっという間ですね。
結局花の終わりは、いつもと同じくらいになってきたような気がします。
明日は、時間があれば、午前中造幣局へ行こうかと思っていますが、どうなるか???
う~ん、京都が多いというわけじゃないのですが・・・汗。
UPが追いついてないともいいます(苦笑)。
あと、奈良で行ってるのがチカバばかりなのでねぇ、、、ハハハ。
かなかなさん
そうそう、金曜日です!!
午前中にサラッといって、ランチ後平野神社予定だったのですが、予定より早く雨が降り出したので、平野神社はカットして帰ってしまいました・・・苦笑。
ほんまキレイでしたねぇ~!!
kazuさん
咲き出したのは遅かった割に、散るのはあっという間ですね。
結局花の終わりは、いつもと同じくらいになってきたような気がします。
明日は、時間があれば、午前中造幣局へ行こうかと思っていますが、どうなるか???

□ TOP □