さて、話はもどって、13日の赤山禅院の続きです。
ふらふら景色を見つつ、歩いて目指した先は、「曼殊院」。
ここは、洛北きっての紅葉の名所。
流石に、歩いている間はほとんど人に会いませんでしたが、間近になるとどこかから人が沸いて出てきました(苦笑)。
時間は、もう12時前。
これは、先にお寺に入るより、ご飯にしたほうがいいかも?! との鼻が利き、「曼殊院」よりも素晴らしい紅葉の門前にある「弁天茶屋」へGO!

↑ホラホラ、こんな景色を見たら、先にお店にいくでしょ~?
ふらふら景色を見つつ、歩いて目指した先は、「曼殊院」。
ここは、洛北きっての紅葉の名所。
流石に、歩いている間はほとんど人に会いませんでしたが、間近になるとどこかから人が沸いて出てきました(苦笑)。
時間は、もう12時前。
これは、先にお寺に入るより、ご飯にしたほうがいいかも?! との鼻が利き、「曼殊院」よりも素晴らしい紅葉の門前にある「弁天茶屋」へGO!

↑ホラホラ、こんな景色を見たら、先にお店にいくでしょ~?
オススメは、お蕎麦とかやくご飯、一品とお抹茶がつくセットらしいですが、私は今ここでお抹茶はいらないので、かやくご飯セットを注文。
ようするに、お抹茶抜いただけで、ちょっと安くなるってヤツですw

↑かやくご飯セット
お蕎麦は、ざる蕎麦、汁蕎麦、にしん蕎麦など4,5点から選べます。
そのお蕎麦によって値段が変る仕組み。
歩いてきて汗だくの私は迷わずざる!
で、あとで、蕎麦湯をいただいてほっこり♪
と、思ったら、12時を過ぎたあたりからどんどん人が!!
待ちまで出ています。。。
一人で4人席にほっこりしてる場合じゃない?!

↑弁天茶屋の名前の由来、弁天堂
お店の周りのちょっと散策して、いよいよ「曼殊院」へ向かいます。
◆弁天茶屋◆
京都市左京区一乗寺竹ノ内町 曼殊院門前
075-711-5665
10:00~17:00 無休
ようするに、お抹茶抜いただけで、ちょっと安くなるってヤツですw

↑かやくご飯セット
お蕎麦は、ざる蕎麦、汁蕎麦、にしん蕎麦など4,5点から選べます。
そのお蕎麦によって値段が変る仕組み。
歩いてきて汗だくの私は迷わずざる!
で、あとで、蕎麦湯をいただいてほっこり♪
と、思ったら、12時を過ぎたあたりからどんどん人が!!
待ちまで出ています。。。
一人で4人席にほっこりしてる場合じゃない?!

↑弁天茶屋の名前の由来、弁天堂
お店の周りのちょっと散策して、いよいよ「曼殊院」へ向かいます。
◆弁天茶屋◆
京都市左京区一乗寺竹ノ内町 曼殊院門前
075-711-5665
10:00~17:00 無休
- 関連記事
□ TOP □